モバイルを使って商品・サービスの注文や決済を行えるモバイルオーダーシステムは、店頭に出向く手間や時間の短縮が図れるため、顧客側、店舗側双方にとって便利なシステムです。気軽さが魅力のモバイルオーダーシステムとは、具体的にはどのような機能があり、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。今回は、モバイルオーダーシステム導入について、導入費用や、現在提供されているサービスも踏まえて詳しく紹介します。
目次
モバイルオーダーシステムとは
モバイルオーダーシステムとは、スマートフォンやタブレットなどを使って、専用アプリなどからあらかじめ商品・サービスの注文や予約、決済を行い、あとで店頭で受け取ることができるシステムです。大手外食チェーンやカフェなどで多く活用されています。
ここでは、モバイルオーダーシステムの主な機能や種類について紹介していきます。
モバイルオーダーシステムの機能
モバイルオーダーシステムの主な機能には、スマートフォンやタブレットを用いた注文・予約があげられます。また、POSレジと連携しているモバイルオーダーシステムの場合には、会計もあわせて行えるほか、ポイントカード機能やクーポン機能を備えたシステムもあります。つまり、顧客の持っている端末などで注文から決済までを全て完結させることができるということになります。
顧客にとっては、自宅や外出先、または案内されたテーブルで自分のスマートフォンから好きなタイミングで注文や決済ができるため、注文がスムーズになります。列に並んだりスタッフを呼び止めたりする必要がなくなり、レジでのやり取りや会計も不要になります。自由に注文して受け取れるので、移動時間や空き時間などを有効活用できます。
店舗にとっては、スタッフ自ら注文を伺う必要が無くなり、顧客が来店する前や各テーブルからそれぞれのタイミングで注文が確定するため、調理やその他の業務に専念することができます。
POSレジについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
モバイルオーダーシステムの種類
モバイルオーダーシステムは近年さまざまな種類が登場しており、主にこれまで紹介した「モバイルオーダーシステム」のほか、「QRオーダーシステム」「テーブルオーダーシステム」の3種類にわけられます。
モバイルオーダーシステムは、スマートフォンやタブレットを使った事前注文や予約、POSレジと連携させた決済などが主な機能です。QRオーダーシステムは、顧客が自身のスマートフォンを使ってQRコードを読み取り、商品・サービスの注文をしたり決済をしたりできるシステムです。テーブルオーダーシステムは、テーブルに設置されたタブレットを用いて、顧客が画面に表示された商品をタップすることで、店舗スタッフを呼ぶことなく発注や会計などを行えるシステムです。
モバイルオーダーシステムの導入費用の平均はいくら?
モバイルオーダーシステムを自店に導入したい場合、平均的な費用としてどの程度かかるものなのでしょうか。ここでは、初期費用としてかかる金額の相場と、維持費用としての相場をそれぞれ紹介します。
モバイルオーダーシステムの初期費用の相場
モバイルオーダーシステムを初めて導入する場合には、タッチパネルや無線ルーター、プリンターといった専用機器を用意する必要があります。導入する店舗の規模や導入したい機能などによって必要な機器や金額は異なりますが、サポートの充実度や、カスタマイズ機能が豊富で自由度が高ければ高いほど金額もあがり、100~200万程度かかる場合もあります。
また、無線ルーターやプリンターなどのハードウェアをすでに持っている場合や自ら用意できるという場合には、月額利用料のみの支払いで済むこともあります。
参考:セルフオーダーシステムの価格最安値や月額料金は?気になる費用を全まとめ
モバイルオーダーシステムの維持費用の相場
維持費用とは、具体的に以下の3種類にわけられます。
- 初期費用やハードウェア費用と、端末にかかる月額料金の数百円
- 端末の台数×数千円
- コンサルティング料金や端末利用料などがかかる高額なケース
上記は、利用したいサービスや契約内容によって異なるため、自店でどのように活用していきたいかを導入前に明確にしておく必要があります。
モバイルオーダーシステムを導入するうえでの確認事項
スマートフォンひとつで手軽に注文や決済を行えるモバイルオーダーシステムですが、自店で導入する際に必要となるフローなどの確認をしておく必要があります。
経済的な面では、導入によって人件費を抑えることができる反面、どのくらいの導入費用や維持費用がかかるかということがあげられます。
また、自店での注文や決済業務をモバイルオーダーシステムに完全に移行するのではなく、店舗スタッフによる対面での注文や予約も併用して行う場合は、モバイルオーダーシステムでの対応と対面での対応を同時に行わなければなりません。さらにモバイルオーダーシステムの受付時間を無制限にしてしまうと、閉店時間にもかかわらず来店してしまったということにもつながります。
以上のことから、どのような方向性でモバイルオーダーシステムを活用していきたいかということを明確にする必要があります。
モバイルオーダーシステムを導入する際のメリット・デメリット
モバイルオーダーシステムを導入するにあたって、どのようなメリットとデメリットが生じるのでしょうか。ここでは、店舗側とお客様側それぞれわけて、モバイルオーダーシステム導入についてのメリットとデメリットを紹介します。
モバイルオーダーを導入する店舗側のメリット
店舗側の大きなメリットは、人材不足のカバーと業務の効率化を図れるという面です。ランチタイムなどの忙しい時間帯では、ひとつのテーブルを片付けている際に別のテーブルから注文の依頼がきてしまい、片付ける手が止まってしまうということもありますが、モバイルオーダーシステムを活用していれば、手を止めることなく受注することが可能です。また、決済機能があることでレジ会計の業務が不要となり、他の業務に集中することができます。
業務負担を軽減でき、回転率をキープできるというのが、モバイルオーダーシステム導入の店舗側におけるメリットといえるでしょう。
モバイルオーダーを導入する店舗側のデメリット
店舗側に起こりうるデメリットにあげられるのは、機器導入に関することが考えられるでしょう。初めて導入する場合には、先に説明したようなハードウェアの購入やシステム導入費用などが多くかかります。また、機器を扱う以上はメンテナンスの必要性や故障への対応も発生することになります。
また、スマートフォンやタブレットを利用したモバイルオーダーシステムの場合、顧客とのコミュニケーションの機会が減ることにつながるため、それまで接客を重視していた店舗の場合には、顧客とのつながりが薄れることも考えられます。また、顧客全員がこのシステムをスムーズに利用できるとは限らないため、導入したことで顧客が離れてしまわないようなケアも必要となるでしょう。
モバイルオーダーを導入するお客様側のメリット
モバイルオーダーシステム導入のお客様側のメリットは、時間の使い方があげられます。店舗まで出向く間に注文や決済を済ませておけば、店頭で受け取る待ち時間を節約することができます。また、テーブルオーダーシステムの場合には、注文を取るスタッフを待たせているという感覚がないため、ゆっくりと好きなものを選ぶことができます。モバイルオーダーシステムはお客様次第で時間を有効に活用できるというメリットがあります。
モバイルオーダーを導入するお客様側のデメリット
モバイルオーダーシステムは、決済を含む場合の多くがキャッシュレス決済となります。そのため、これまでキャッシュレス決済に慣れていないお客様にとっては、決済方法が理解できないということも考えられます。また、お客様の誰もがモバイルでのオーダーに慣れている訳ではないため、従来の対面での注文よりも時間や手間がとられてしまう可能性もあることもデメリットのひとつといえるでしょう。
モバイルオーダーを飲食店に導入するメリットやデメリット、仕組みについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
店内注文型のモバイルオーダーシステム紹介
ここでは、モバイルオーダーシステムについて、店内注文型を提供しているサービスを紹介します。
- poscube
- blaynモバイルオーダー
- Mr.Menu
- Retty Order
- トレタ
①poscube
「poscube」は、株式会社フォウカスが提供しているサービスです。飲食店で顧客が自由に注文しやすいように作られたモバイルオーダーシステムで、商品写真のサイズ変更や動画の設置など、視覚的にアピールできるメニュー表示に特化しています。メニューには「おすすめ」や「期間限定」などのタグを設定できるほか、時間メニューやセットなどの複数メニューにも対応しており、注文がしやすい仕組みがあります。LINE公式アカウントとの連携も可能で、店舗のファンづくりにも活用できます。
(2024年1月時点)
②blaynモバイルオーダー
「blaynモバイルオーダー」は、ブレイン株式会社が提供するモバイルオーダーシステムです。POSレジとLINEが連携されているモバイルオーダーシステムで、注文時にQRコードを読み取ることで、自店のLINE公式アカウントの友だち登録が同時に完了します。顧客側のスマートフォンをメニュー表としても使用することができます。さらに、顧客の来店回数や注文履歴などの顧客情報の管理も可能です。費用は月額19,800円(税抜)となっており、モバイルオーダー機能のほかにも各種会計ソフトやキャッシュレス決済との連携、電話・メールによるサポートも備わっています。
(2024年1月時点)
参考:モバイオーダー|飲食店に特化したブレインのPOSレジ
参考:blaynモバイルオーダーとは?評判・口コミ・料金を解説! – 起業ログ
③Retty Order
「Retty Order」は、Retty株式会社が運営しているモバイルオーダーシステムです。お客様のスマートフォンが注文端末となり、来店時にQRコードを読み込んでもらうことで表示されるメニューページから注文ができます。LINEとの連携で公式アカウントの友だち登録ができ、さらにメッセージやクーポンの配信により集客アップにも活用できます。Retty Orderはサポート体制が充実しており、メニュー登録代行や、操作方法のレクチャーも受けられます。
(2024年1月時点)
参考:RettyOrder [レッティオーダー]
参考:RettyOrderとは?評判・口コミ・料金を解説! – 起業ログ
④Mr.Menu
「Mr.Menu」は、Greedy Cat Japan 株式会社傘下のサービスです。POSレジと連携して飲食店でのモバイルオーダーに対応するシステムで、顧客はテーブルでQRコードを読み取り、自分のスマートフォンから注文を行うことができます。モバイルオーダーとしての基本的な機能のほか、食べ放題・飲み放題への対応や、曜日ごとのメニューの切り替えなど、店舗の営業スタイルにあわせたカスタマイズが可能です。多言語翻訳機能によってインバウンド需要にも対応しています。導入費用は、スタンダードプランであれば0円から体験可能で、実際の運用にあわせてプランを変更し、さまざまなカスタマイズの提案を受けることができます。
(2024年1月)
参考:Mr.Menu 飲食店向けスマホでQRオーダーシステム | 導入カンタン、一人前のスタッフように動ける
⑤トレタ
「トレタ」は、株式会社トレタが提供しているサービスです。モバイルメニューの「トレタO/X(トレタオーエックス)」では、注文から会計までが顧客のスマートフォンですべて完結します。メニューのデザインは、カラーパターンやメニューのアイコンなどをカスタマイズできるほか、写真や動画を活用したアピールや、おすすめ商品のレコメンド機能などによって、顧客が自分の手で注文する体験価値を高めることが期待できます。食べ・飲み放題やコース、セット、トッピングなどのオプションにも対応しており、提供するメニューにあわせたスタイルで運営できます。また、会計機能やさまざまなサポートも充実しています。
(2024年1月)
参考:トレタ|予約管理システムをはじめ飲食店の経営をサポート
店外注文型のモバイルオーダーシステム紹介
ここからは、店外注文型のモバイルオーダーシステムを提供しているサービスを3つ紹介します。店外注文型とは、事前に顧客のスマートフォンやタブレットで注文や決済を済ませ、店頭で受け取るタイプのシステムです。自店の目的にあわせて比較してみるとよいでしょう。
- Okage GO 店外版
- リピッテ テイクアウト&デリバリー
- O:der ToGo
- テイクイーツ
①Okage GO 店外版
「Okage GO店外版」は、Okage株式会社が運営する店外注文型のモバイルオーダーシステムです。顧客は店舗外からテイクアウト商品を事前に注文と決済を行うことができます。手間のかかる専用アプリのダウンロードの手間はなく、顧客はQRコードを読み取ることで専用の発注画面にアクセスすることができます。さらにこのシステム向けのメニュー表を新たに作成する必要はなく、従来使用している紙ベースのメニュー表をそのまま注文画面として流用することができるという特許登録済みの仕様もポイントです。顧客側はその画面上で好みの商品をタップするだけで気軽に注文できます。
(2023年12月時点)
参考:店外モバイルオーダー テイクアウト商品を事前注文・事前決済。
参考:Okage Go 店外版 セルフでおトクプラン | Okageシリーズ
②リピッテ テイクアウト&デリバリー
「リピッテ テイクアウト&デリバリー」は、LINE公式アカウント正規代理店である株式会社コネクター・ジャパンが提供しているサービスです。LINE公式アカウントを活用したモバイルオーダーシステムで、顧客はLINEから会話形式で日程を選択して注文し、その注文はリアルタイムで自動受付され、店舗側専用の管理画面で管理ができます。
(2023年12月時点)
参考:LINEだけでテイクアウトやデリバリーを注文・自動受付|リピッテ
参考:リピッテ テイクアウト&デリバリー|LINEマーケットプレイス
③O:der ToGo
「O:der ToGo」は、株式会社Showcase Gigが提供しているサービスです。テイクアウト、イートイン両方の注文と決済を顧客のスマートフォン上で行うことができます。Googleマップや自社アプリ、さまざまなSNSとの連携を図ることができるため、複数の経路からの顧客獲得を期待することができます。
(2023年12月時点)
参考:O:der Togo(オーダートゥーゴー)|テイクアウトサービスの決定版
参考:O:der ToGoの特徴・評判・口コミ・料金を徹底解説! – 起業ログ
④テイクイーツ
「テイクイーツ」は、株式会社ランプが提供しているサービスです。スイーツやベーカリーをはじめとした飲食店のテイクアウトに特化しており、24時間のネット予約受付や決済、管理を行うことができます。電話や店頭での予約や注文もまとめて管理できるほか、在庫管理やデータ集計などの機能も備えています。また、テイクイーツはGoogleとパートナーシップ契約を締結しており、Googleビジネスプロフィールとの連携や販促への活用もできます。月額費用0円から始められるプランがあり、無料で始められることも魅力です。
(2024年1月)
参考:テイクイーツ | 無料で始めるテイクアウト注文の予約・決済システム
まとめ
今回は、モバイルオーダーシステムについて、導入費用やメリット・デメリット、現在提供されているサービスなどについて紹介しました。
モバイルオーダーサービスは、顧客のスマートフォンやタブレットを用いて、店舗外からいつでも注文や決済を行えるサービスです。顧客にとっては、お店での待ち時間を短縮でき、キャッシュレスで事前に決済できるというメリットがあり、店舗にとっても人材確保や業務効率化の面で大きなメリットがあります。
モバイルオーダーサービスは気軽に導入できるものの、導入費用や月々の維持費が異なり、導入にあたってもメリット・デメリットがあります。自店がどのように活用したいかを事前に明確にし、自店にあったサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
記事のURLとタイトルをコピーする