商品バーコードを機械に読み込ませ、顧客自身が精算までを行えるセルフレジは、近年さまざまな業態の店舗に取り入れられています。混雑の緩和や衛生面など、多くのメリットがありますが、導入コストや操作性などまだまだ課題はありそうです。今回は、セルフレジにはどのような種類があり、どのようなメリット・デメリットがあるのか、店舗側、顧客側双方の視点から紹介していきます。
目次
セルフレジの概要・種類について
「セルフレジ」とは、商品・サービスの購入や利用の際に、商品バーコードを機械に読み込ませることで顧客自身が精算までを行えるレジシステムのことです。スーパーマーケットやコンビニだけでなく、近年は衣料品メーカーなどさまざまな業態のお店で導入されています。
セルフレジには「フルセルフレジ」と「セミセルフレジ」の2種類があり、さらに最近では「レジレス」という方法も導入されています。主な特徴は下記のとおりです。
セルフレジ名 | 特徴 |
フルセルフレジ | 商品バーコードの読み取りから精算までを顧客自身が行う。商品や伝票に記載されているバーコードを専用機械のリーダーにかざすと商品名と金額が読み込まれ、合計金額を精算する。現金のほか、クレジットカードや電子マネーなども利用できる |
セミセルフレジ | 商品バーコードからの登録は店員が行い、レジ前の精算機で顧客自身が精算を行う仕組み。バーコードの読み取りに顧客が手間取ることがないため、フルセルフレジよりもスムーズに進むこともある |
レジレス | 店舗の入店時に生体認証などで本人確認を行い、手にした商品や商品棚に戻した商品をセンサーが認識し、退店時に自動決済が行われる |
【店舗編】セルフレジの導入によるメリット
セルフレジを導入することによって、店舗側にとってはどのような効果があるのでしょうか。ここでは店舗編としてセルフレジ導入のメリットを説明します。
- 回転率の向上につながる
- 人件費の抑制につながる
- 精算ミスの防止につながる
回転率の向上につながる
フルセルフレジの場合、バーコードのスキャンに不慣れな顧客が手間取ったり、バーコードが読み取りにくい商品で読み取りに時間がかかったりすることもありますが、セミセルフレジの場合には、商品のスキャニングは店員が行い、精算のみを顧客がレジで行うため、フルセルフレジよりも比較的回転率が高くなることが考えられます。レジにおいての回転率が高まるということは、売上額が上がることにもつながるだけでなく、レジ待ちでの時間も短縮できるため、顧客満足度の向上にもつながります。
人件費の抑制につながる
セルフレジを導入することでレジを担当する人員が減ることから、最低限の人数で運営することができるため、人件費の抑制につながります。人件費が抑えられることでその分の予算を商品価格や新たなプロモーションに活用することができ、結果的に顧客満足度の向上にもなります。
精算ミスの防止につながる
店員がレジ打ちを行っていたときには、金額の入力間違い、商品バーコードのスキャン漏れ、目視での釣り銭の数え間違いなど、さまざまな人的ミスが起こっていました。しかし、セルフレジにすることで、金額の入力間違いや、釣り銭の数え間違いなどといった、機械が行える精算業務に関してのミスの抑制が可能になっています。
【顧客編】セルフレジの使用によるメリット
顧客側にとってのセルフレジの利用による効果にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは顧客編として、セルフレジ利用のメリットについて紹介します。
- レジ待ち時間の短縮につながる
- 衛生的な買い物がしやすくなる
- キャッシュレス決済の選択肢が広がる
レジ待ち時間の短縮につながる
レジの機械化により回転率があがることで、顧客側のレジ待ちの時間が短くなります。その結果レジ前での長蛇の列により周辺が混雑してしまうことが抑えられ、買い物中の顧客もスムーズに行き来ができます。また、有人レジの場合、店員と顧客との会話などでも時間がかかり、待ち時間が長くなってしまうことも考えられます。しかし、セルフレジの導入によってレジでの待ち時間が短縮され、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。
衛生的な買い物がしやすくなる
セルフレジでは店員と顧客との接触が減ります。特にフルセルフレジでは商品バーコードの読み取りから精算までを顧客と機械が行うため、店員との接触がほぼありません。また、セミセルフレジの場合も、レジ担当の店員が現金に触れる機会がないため、現金に触れた手で商品に触れることがなく衛生的に精算ができます。
キャッシュレス決済の選択肢が広がる
セルフレジの場合、現金以外にもクレジットカードや電子マネー、QR決済などさまざまなキャッシュレス決済に対応していることが多く、顧客ごとに好みの決済方法が選択できます。セルフレジでは決済方法の選択はタッチパネルで行えるため、レジのたびに決済方法を店員に伝えなくてはならないという手間もなくなるのもメリットといえるでしょう。
セルフレジの設置によるデメリット
セルフレジの導入は、店舗側にも顧客側にもさまざまなメリットがありますが、いくつかのデメリットや課題もあります。ここではセルフレジ設置のデメリットについて紹介します。
- 【店舗編】導入にあたり一定のコストがかかる
- 【顧客編】操作方法に慣れる必要がある
- 【店舗・顧客編】精算忘れや万引きが生じる可能性がある
【店舗編】導入にあたり一定のコストがかかる
セルフレジの導入の際、機器を購入だけで一台あたり100万円〜という費用がかかります。機器をレンタルすれば、購入にかかる初期費用を抑えることができますが、レンタルに対する月額料金が必要となります。また、セミセルフレジのなかでも、POSレジと精算機をわけて設置するタイプの場合、金額が高くなる傾向があります。そのため、導入後のランニングコストも考えて、実験的に一台だけ導入するなど、自店にあった導入方法を検討しましょう。
【顧客編】操作方法に慣れる必要がある
通い慣れている店舗であっても、ある日突然セルフレジに変わっていたという場合、セルフレジに不慣れな顧客は操作に手間取ってしまい、かえって時間がかかってしまいます。さらにバーコードが読み取れなかったり、割引商品などでバーコードがない商品だったりすると、顧客自身では解決できないこともあるでしょう。セルフレジであっても、サポートスタッフを配置し、セルフレジに不慣れな顧客がいる場合や問題が発生した場合にすぐに対応できるようにしておきましょう。そのためにも、セルフレジ導入の際には最初にスタッフ向けの研修を行うようにするとよいでしょう。
【店舗・顧客編】精算忘れや万引きが生じる可能性がある
サポートスタッフをセルフレジコーナーに配置しているとしても、何台もあるセルフレジの場合、死角が生じてしまったり、一人の顧客に対応することで他のレジが手薄になってしまったりすることから、スキャンをしそこなったまま買い物袋に入れてしまったり、万引きが生じたりするリスクも生じます。スタッフの目視だけではすべてのレジの顧客の動きを把握することは難しいため、カメラの設置など機械による防止策を図る必要があります。一例としては下記のようなものが考えられるでしょう。
- セルフレジコーナーへのスタッフの配置
- AI防犯カメラの導入
- 商品に防犯センサータグをつける
- 出入り口への防犯ゲートの設置 など
セルフレジの課題を解決させるには?
フルセルフレジ、セミセルフレジ、レジレスのいずれを導入するにあたっても、なんらかの課題は生じます。例えば、多機能で最新型のセルフレジを選んだとしても、自店にとってそれほどの機能が必要な品揃えなのか、費用を負担できるか、などという検討が必要になります。また、自店の顧客に高齢者が多い場合には、機能が多すぎると操作できずにかえって精算に時間がかかってしまうこともあるでしょう。POSレジと精算機がわかれたタイプの場合には、設置できるスペースも考慮しなくてはなりません。自店のレイアウトや顧客の動線などを踏まえながら、効率化につながるタイプをセレクトしましょう。
また、現金投入口に間違えて安全ピンやボタンが入ってしまったなどとっさのトラブルや機械の不具合にも対応できるような体制づくりも重要です。
店舗別、セルフレジの利用状況
セルフレジは、多彩な業種で導入されはじめています。最後に、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、アパレル業界の3つの分野での現在の導入状況について紹介します。
- コンビニエンスストアでの利用
- スーパーマーケットでの利用
- アパレル業界での利用
コンビニエンスストアでの利用
コンビニエンスストアにおいては、商品スキャンは店員が行い、精算を顧客が行うセミセルフタイプのレジの導入が進んでいます。また、一定時間に限り、「支払い方法の選択→商品のスキャン→ポイントを貯める→精算」という流れを顧客自身が行う完全無人レジの採用も始まっています。
スーパーマーケットでの利用
ある企業では、店舗にある専用スマホや専用アプリ端末を利用した、セルフレジとレジレスを組み合わせた方法を取り入れています。手に取った商品のバーコードをその都度顧客がスキャンをして買い物を進め、精算を行う際には生成された支払い専用のコードをセルフレジで読み込むことで支払いを行います。レジの混雑解消に向けた施策ではありますが、使い方に慣れない顧客のために、有人レジと併設して対応を図っています。
アパレル業界での利用
衣料メーカーなどアパレル業界の店舗でもフルセルフレジの導入が進んでいます。商品情報が埋め込まれたICチップを読み取るタグが商品についており、レジコーナーで買い物かごを所定の位置に置くだけで購入点数と金額を読み取り、精算が進むシステムです。
まとめ
今回は、セルフレジの種類や、導入のメリットとデメリットについて紹介しました。商品バーコードを機械に読み込ませることで顧客自身が精算までを行えるセルフレジは、人員コストの削減や、レジの混雑緩和に大きな役割を果たします。しかし、高い導入コストや、セルフレジに不慣れな顧客やトラブルへの対応など、顧客側にも店舗側にもまだ課題は残ります。自店の規模や予算にあわせて、効率的なセルフレジを検討してみてはいかがでしょうか。