チラシや掲示ポスターなどの印刷物やさまざまなところで見かけるQRコードは、店舗の情報をユーザーに伝えるためのツールとして大きな役割を果たします。QRコードとはどのような使い道があり、チラシに掲載することでどのような効果を期待できるのでしょうか。今回は、チラシにQRコードを記載する目的や作成方法、作成する際の注意点について、詳しく説明していきます。
目次
QRコードの役割
QRコードとは、「二次元コード」とも呼ばれ、縦横に配置した点に英数字やURL、メールアドレスなどの情報を埋め込んだコードのことを指します。チラシや掲示ポスター、商品パッケージに掲載されていることが多く、掲載内容に興味をもったユーザーがそのQRコードをスマホなどの読み取りアプリをかざすだけで、URLやメールアドレスといった文字情報を手打ちせずにURL先にアクセスすることができます。
QRコードをチラシに載せる目的と効果
QRコードにはURLなど多くの文字情報を埋め込めるということがわかりましたが、実際にチラシに掲載する場合、どのような目的で使われ、どのような効果を期待することができるのでしょうか。ここでは、QRコードをチラシに載せる目的とその効果について説明します。
- チラシに載せきれない情報の提供
- WEBサイトへのアクセス
- DMや会員の登録
- SNSアカウントのフォロー
チラシに載せきれない情報の提供
チラシにあれこれ情報を詰め込もうとすると、用紙サイズによっては載せきれなかったり、文字情報が多すぎてデザイン性に欠けてしまったりすることにもなります。そのような場合に、自店のWEBサイトやSNSのURLを埋め込んだQRコードをチラシに掲載して、チラシに載せきれなかった情報をユーザーが閲覧できるようにすることで、チラシのデザイン性を損なわず、情報不足になることもなく、ユーザーへ情報提供ができます。
WEBサイトへのアクセス
自店で公式サイトを持っている場合、チラシやショップカードなどに公式サイトのURLを埋め込んだQRコードを掲載しておくこともおすすめです。ユーザーが自店の公式サイトへアクセスする際、それまで一文字ずつ行っていたURLの入力の手間も省け、それまで知らなかった新たなキャンペーンや自店の情報をスムーズに手に入れることができます。
効果のあるチラシ集客について詳しくは、下記の記事もあわせてお読みください。
DMや会員の登録
自店のDM登録や会員登録を行う際に、申し込み用紙に手書きで記入してもらうには、顧客の時間と手間をかけてしまいます。自店サイトなどのWEB上に申し込みフォームを用意し、そこへのURLを埋め込んだQRコードを用意して顧客にアクセスしてもらうようにすれば、顧客の好きなタイミングで申し込みフォームに入力することができます。また、セミナーなどの告知や商品紹介のチラシには、URL先にセミナー申し込みや商品購入のページを埋め込んだQRコードを掲載することで、集客につながる期待もできます。
SNSアカウントのフォロー
自店でSNSアカウントを持っている場合、チラシやレジ前にSNSのURLを埋め込んだQRコードを配置しておくことで、顧客が容易にSNSにアクセスすることができます。SNSアカウントへのフォローが必要な場合には、「アカウントフォローで足ツボ10分サービス」「お友達登録で5%引き」などの特典をつけておけば、さらにレスポンス率アップも期待することが可能です。
QRコードを作る方法
自店独自のQRコードを作成したいという場合、業者に依頼したり特別な機材を用いたりする必要はなく、QRコード生成のWEBサイト上で簡単に作成することができます。各生成サイトの仕様によっては、QRコードを読み取るだけでメーラーを起動させることができるものや、地図情報を埋め込めるものなどがありますが、なかには商用利用不可の場合もあるので、生成サイトの説明を確認してから作成するとよいでしょう。
チラシにQRコードを載せる際のポイント
自店のチラシにQRコードを掲載する場合、いくつかのポイントを押さえることで、より効果的なQRコードにすることができます。ここでは、チラシにQRコードを載せる際のポイントについて紹介します。
- QRコードは1つにまとめる
- 目に留まるデザインやレイアウト配置にする
- テンプレートやデザイン例を活用する
- 集客数が計測できるURLを使う
チラシ作成の方法について詳しくは、下記の記事もあわせてお読みください。
QRコードは1つにまとめる
自店のサイトやSNSなど、複数のサイトに誘導したい場合でも、それぞれのURLを埋め込んだQRコードを用意する必要はありません。QRコードの生成サイトのなかには、複数のURLをまとめてひとつのQRコードとして生成することが可能なサイトがあります。ひとつのQRコードをスマホなどでかざすと、最初に複数のURLが一覧となったページが表示されるので、ユーザーは自分が行きたいサイトを選んでアクセスすることができます。
複数のQRコードがチラシに掲載されていると見た目にもごちゃごちゃしているだけでなく、近すぎることでスマホがうまく読み取れないことにもつながるため、複数のURLを記載したい場合はひとつにまとめるとよいでしょう。
目に留まるデザインやレイアウト配置にする
チラシの片隅に小さくQRコードを載せていたのでは、チラシを目にした人も何のためのQRコードなのかわからないだけでなく、そもそも目に留まりにくくなってしまいます。QRコードの存在がわかるような視認性の高いレイアウトにし、何のためのQRコードであるかも伝わりやすいよう、QRコードのアクセス先にはどのような情報があるのかをキャッチコピーとして配置しておきましょう。
テンプレートやデザイン例を活用する
自店でチラシを作成したい場合のために、WEB上にはさまざまなチラシのデザイン例やテンプレートを掲載したサイトがあります。なかには、QRコードをチラシに掲載する場合にはどのような工夫が必要かというTIPSを掲載したサイトもあります。どのようなデザインが目を引きやすいか、さまざまな例を参照しながら、自店のチラシに取り入れてみるとよいでしょう。
集客数が計測できるURLを使う
Googleアナリティクス(Googleが提供するアクセス解析ツール)では、独自のパラメータをURLにつけたQRコードによって、アクセス解析を行うことができます。パラメータとは、URLの末尾に任意の文字列などをつけることで、同じページでも異なるURLにすることができる仕組みです。
パラメータ付きのURLを用いて、QRコード生成サイトで作成すれば、顧客がQRコード専用のURLからアクセスしたかどうかが判別でき、Googleアナリティクス上で計測することができます。Google公式のURL生成ツールにアクセスすれば、計測したいWEBサイトのURLやキャンペーン名などを入力してパラメータ付きURLを生成できます。
また、自店のチラシについてQRコードを作成する場合に、地域ごとに異なるURLでQRコードを生成し、地域ごとのチラシに添付すれば、どの地域からアクセスされたかという把握ができます。さらに特定の要素だけを入れ替えたAパターン、Bパターンのチラシを作り、それぞれにQRコードを配置して成果を比較する「ABテスト」にもQRコードを活用することができます。
印刷前に確認すべき注意点
チラシにQRコードを掲載する際、印刷してから間違いが見つかったとしても刷り直しは容易ではないため、事前のチェックは怠らないようにしましょう。最後にチラシの印刷前に確認すべき注意点について説明します。
- QRコードが読み込めるかどうか
- QRコードの大きさ
- 余白の有無や色の見やすさ
- 商標であることの再確認
QRコードが読み込めるかどうか
なによりも、生成したQRコードが実際に読み込めるかどうかが重要です。本番の前にテスト印刷を行い、読み取りが可能であるかをiPhoneとAndroidの両方を使って確認しましょう。複数のQRコードがある場合、先に紹介したような複数のURLをひとつのQRコードにまとめる方法がありますが、それが難しい場合には、スマホが正しく認識できるように、QRコードひとつ分程度の間隔をあけて並べるようにしましょう。また、チラシの紙質によってはQRコードがゆがんだり、反射したりして読み取りにくくなってしまうため、実際の紙にテスト印刷をして確認することも忘れないようにしましょう。
QRコードの大きさ
QRコードは15mm角のサイズが推奨されています。チラシデザインを重視するあまりにそれよりも小さなQRコードにしてしまうと、スマホのカメラのピントがあわず読み取れなくなることもあります。また、画像を用いる際も印刷用の解像度の350dpiを目安にすると粗い画像にならずにきれいに印刷できます。
余白の有無や色の見やすさ
QRコードは色の規制は特にありません。しかし、QRコードはコードそのものの色と背景色の濃淡でコードを認識しているため、背景色とコードが近い色であったり、薄い色であったりすると読み取れなくなってしまいます。基本的には白と黒の組み合わせが推奨されており、そもそも自店のサイトへアクセスしてもらうことが目的なのであれば、白と黒にしておくことがおすすめです。
また、チラシのデザインを考慮するあまりに、周りのデザイン要素ぎりぎりのところにQRコードを配置してしまうと、QRコードを読み取れなかったり、ほかのコードを読み込んでしまったりすることがあります。QRコードひとつ分程度の余白を確保しましょう。
商標であることの再確認
QRコード以外にも「フレームQR」、「iQRコード」「SQRC」の名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標で、商用利用には許可が必要です。QRコードそのものを掲載する場合には必要ありませんが、これらの名称を文字として記載する場合には、「『QRコード』は、デンソーウェーブ株式会社の商標です。」などの一文の掲載が必要になるため、どの名称が登録商標となっているのか、記載が必要なのかを忘れずにチェックしましょう。
まとめ
今回は、チラシにQRコードを記載する目的や作成方法、注意点などについて紹介しました。QRコードには、WEBサイトのURLやメールアドレスなどを埋め込むことができるため、顧客が手打ちをしてURLを入力する手間がなくサイトへ誘導できるとても便利なコードです。自店のサイトやSNS、会員申し込みフォームなど複数のサイトのQRコードでより効果的な使い方を検討してみてはいかがでしょうか。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
記事のURLとタイトルをコピーする